|
|
水の循環 気象
|
◆学習のねらい |
・低気圧・高気圧の特徴を理解するとともに、これらの活動に伴う天気の変化の特徴を具体的に説明できる。 |
◆情報の活用 |
・ d3-020: 身近なことがらから課題を見つけ、課題解決のための情報を収集する
|
|
|
|
☆Web上の台風の写真を提示することにより,課題を掴みやすくする。 ≪低・高気圧の特徴とこれに伴う気象の変化について調べよう≫ |
|
|
|
|
【理科 地球と宇宙】〔宇宙から見た地球環境〕 宇宙から見た自然/台風 ☆静止画や動画コンテンツを活用して低気圧・高気圧の仕組みや特徴を調べる。 動画コンテンツから特徴や天気の変化・災害状況を調べてまとめる。 |
|
|
|
|
☆静止画や動画をスクリーンに投影しながら,分かったことを発表する。 |
|
|
|
|
【自然現象】〔気象〕 台風/台風の風景(岸壁、ゆれる樹木) 撮影日:不明 撮影場所:不明 台風の暴風雨圏に入ると、強い風と雨に見舞われます。海上は大しけになり、道路が冠水することもあります。各地に大きな被害をもたらすことがあります。 |
|
|
|
|
●【自然現象】〔気象〕 台風/台風の断面図(CGテロップ 有) 直径は約100kmで中心に近づくほど風は強くなりますが、中心部は緩やかな下降気流で風も弱く雲も少ないため青空が見えることもあります。台風の目と呼ばれています。その周辺は、風のふきだし口になっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|