| ●課題をつかむ | |||
| ☆問題を見て三角形や円が動けばどのような図形になるか考える。 ≪図形が動くとどんな立体になるか考えよう≫ | |||
| ●回転体について調べる | |||
| ☆ワークシートを配り図形が回転するとどのようになるかワークシートに書く。 ☆ディジタルコンテンツを見て,立体がどのようになるか確認する。 図形が軸から離れている場合も考え,どのようになるかワークシートに書く。 ☆身の回りにも回転体と呼ばれる立体がたくさんあることを発見し,どのような図形の回転体であるか考える。 | |||
| ●調べたことを発表する | |||
| ☆静止画や動画をスクリーンに投影して,分かったことを発表する。 | |||
| 直角三角形と円を,軸から離した状態で回転させたとき,どんな図形ができるのかシュミレーションしています。離れた部分が空洞になる様子が観察できます。 |