教材レシピ  # 57 

  ★わたしたちの生活と環境

  ◆教科 :社会

  ◆対象 :小学校 5年 (1時間)

学習のねらい
・環境保全のために尽くしている人々の工夫や努力を理解し,環境を守るためには国民一人ひとりの協力が必要なことに気づくとともに,環境に対する関心をもつ。

情報教育目標リスト(2011年版)
 ◆A51a2-040: 調べる計画を立てる〔行動〕
 ◆A21-3-040: 目的や視点を明確にして、情報を集めることができる〔行動〕
 ◆A21-2-040: 印刷物・放送・ビデオなどのメディアから情報を集める〔体験〕

導入
○環境と公害について,自分たちにできることについて話合う。
・リサイクル,フリーマーケット
 

・身近なリサイクルについて調べてみたいことについてのイメージを膨らませる。

展開
○電池がどのようにリサイクルされているかを映像で確認する。
 

・教師の方から資料提示で動画を見せる
・電池のリサイクルする過程についてまとめたワークシートを用意する。

まとめ
○ほかのもののリサイクルについて調べまとめる。

活用のポイント
○活用する動画は、ナレーションが入っている。ナレーションの内容も重要なので、音声も聞こえるように機器の準備をする。

その他の関連素材
【電池の豆知識】〔環境保全への取り組み〕 電池の再生されるまで-1/電池の分別
【電池の分別】
集められた使用済みの電池は、種類ごとに分別され処理が行われる。

【電池の豆知識】〔環境保全への取り組み〕 電池の再生されるまで-1/二次焼却炉・バグフィルター説明
【環境に配慮したリサイクル】
集処理途中で出る有害物質やガスを無害化するための仕組み

【電池の豆知識】〔環境保全への取り組み〕 電池の再生されるまで-2/電気炉
【電気炉】
電池を溶かし、再生可能なようにインゴットに固める。

【電池の豆知識】〔環境保全への取り組み〕 電池の再生されるまで-2/ステンレス商品へ
【ステンレス製品へ】
インゴットから、ステンレス製品を作成する。