やってみよう 情報モラル教育

やってみよう 情報モラル教育 サイトマップ トップページ
情報モラル教育のねらい
指導に役立つ資料・情報
情報モラル指導を実践する
児童生徒の情報環境の実態
情報モラル指導実践事例集(検索)
情報モラル指導モデルカリキュラム
情報モラル指導実践キックオフの内容と解説
        
児童生徒の情報環境の実態
インターネットの利用実態調査
インターネットや携帯電話の普及によって生まれる光と影

本事業の実態調査(全項目、小中高別)
携帯電話の利用実態調査
インターネットの利用実態調査
ところで…, 利用状況の実態把握はできていますか?
このような情報モラルの指導のためには,まず,先生方が自分の指導する児童生徒の利用の状況について,家庭など学校以外の場所での利用も含めて実態を把握し,日常の授業や保護者への啓蒙に役だてていくことが大切です。学級や学年ごとの調査と学校全体の集計で,各学年や各学級のインターネットの利用状況をつかむことは,児童生徒の実態に合った指導計画をたてるために必要です。
インターネットの利用実態調査から
平成18年度「情報モラル等指導サポート事業」で実施した調査の結果です。発達段階による利用の仕方の変化がうかがえます。
(協力校:小学校8校,中学校4校,高等学校5校)
●インターネットを主に何に使っているか(データは該当学年調査人数に対する割合(%))
  小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3
調査人数(人) 394 398 431 475 497 535 525 1064 826 681
情報を調べる 48.7 61.8 64.3 72.4 70.0 78.7 82.7 81.5 82.1 87.1
ゲームをする 45.9 44.7 50.3 47.6 49.3 38.9 36.8 28.2 22.4 23.6
メールをする 3.3 5.5 7 12.8 24.1 31.2 32.6 20.4 15.6 20.7
掲示板を使う 4.3 4.8 5.8 10.3 11.1 12.7 16.8 19.9 18.6 18.2
チャットをする 3.3 4.5 4.9 9.9 9.9 12.5 15.8 8.1 6.8 9.5
買い物をする 4.8 6 7.4 9.1 5.8 12.3 14.5 15.5 20.1 25.8
ブログを見る - - - - 18.3 27.5 25.9 22.2 20.3 21.6
ブログを書く - - - - 5.4 8.6 6.3 5.1 7.9 7.6
使わない 17.5 15.3 11.1 11.2 - - - - - -
その他 5.6 5.3 2.6 3.8 4.2 4.3 2.7 5.8 4.1 3.5
平成17年6月発行,東京都生活文化局都民生活部の小冊子「インターネットガイドブック」によると,小学生を持つ保護者でインターネットを利用している1100人の回答結果は次のようになっています。
親子でのインターネット利用のルールがあるかどうか?
(1) 親の目の見える所で利用するようにしている 629人
(2) 利用時間数や時間帯を決めている 240人
(3) 自由に使わせている 227人
子どもは特殊なサイトを見てしまったことがあるか
(1) 見たことはない 903人
(2) 分からない 72人
(3) アダルト画像 69人
(4) 出会い系サイト 47人
(5) 他人の悪口や誹謗中傷の情報 24人
(6) 犯罪をそそのかしたり薬物や麻薬の情報 7人
(7) 暴力や残虐画像 17人
下記は,平成16年度に全国の小学校5年生,中学校2年生,および児童生徒の保護者を対象にした(社)日本PTA全国協議会の「子どもの心に与える有害情報問題の取り組み『青少年とインターネット等に関する調査』」の概要からの抜粋です。(調査人数:小学5年生…2469人,中学2年生…2567人/小学5年生保護者…2694人,中学2年生保護者2396人)
使う時保護者はどうしているか
小5 何もせず自由にしてくれる57.1%、そばに一緒にいる 22.7%
中2 何もせず自由にしてくれる83.8%、そばに一緒にいる 6.37%
電子メールの利用
小5 週1回以上61.1%、ほぼ毎日 23.6%
中2 週1回以上89.3%、ほぼ毎日 58.3%
出会い系サイトの広告メールを受信し返信した
中2 2.7%、出会い系サイトの利用経験1.8%
インターネット利用について家庭内のルール
親が決めたルールはない: 小5 60.8%、中2 75.0%
インターネットを使う時特に注意していること
特にない: 小5 27.5%、中2 27.9%
インターネットの利用頻度
週1回以上: 小5 51.1%、中2 65.2%
インターネットの利用目的1位
小5 勉強のための情報入手、中2 趣味や娯楽のための情報入手
(「趣味や娯楽」57%, 「気分転換・ひまつぶし」52%, 「勉強のための情報入手」37%の順。