教員のための情報教育FAQ

登録番号:C02-021  B4:情報活用(プレゼン)力の育成

Q. 他のグループの発表を聞くときには、どのような指導をしたらよいでしょうか。

A. 内容をしっかりとつかむように指導しましょう。


先輩教員:
 やはり、話の内容をしっかりとつかむように指導しましょう。
A子先生:
 内容以外に、どのような視点がありますか?
先輩教員:
 内容に関わる視点のほかに、技能に関わる視点、態度に関わる視点をもたせる場合があります。
A子先生:
 具体的には、どのような視点ですか?
先輩教員:
 内容に関わる視点としては、例えば…
 ・自分のグループの発表内容と似ている点は何か
 ・自分のグループの発表内容と異なる点は何か
 ・発表内容の中核となる内容は何か
 …などがあります。
先輩教員:
 技能に関わる視点としては、例えば…
 ・主張と写真は合っているか
 ・写真を使用した説明は分かりやすいか
 ・焦点化したい部分や強調したい部分が分かりやすいか
 …などがあります。
先輩教員:
 態度に関わる視点としては、例えば…
 ・大きな声ではっきりと発表しているか
 ・グループのメンバーで協力して発表しているか
 ・練習をして発表に望んでいるか
 …などがあります。
A子先生:
 なるほど、それらの視点を示した、子どもたちで相互評価できるようなカードを準備しておくと、発表をきちんと聞くことにもつながっていきそうですね。

理解度CHECK!

情報共有を目的とした情報交換で、他のグループの発表を聞くときに、子どもに持たせる視点として最も大切なのは、どの視点でしょう。
 


ア 内容に関わる視点
イ 技能に関わる視点
ウ 態度に関わる視点

  ▲ 選んだら を押してください。

関連するページ

情報共有の指導のポイント


ポイント1 情報収集の目的確認 

ポイント2 使用する写真の制限 

ポイント3 写真の選択方法 

ポイント4 写真を使った説明の方法 

ポイント5 発表の聞き方 


その他


情報収集の視点 

インタビューのポイント 

まとめたことの発表 

情報収集でのICT機器の活用